役立たずな用語集

65件

【高3Aクラス (こうさんえーくらす)】
野中が自分のクラスの次に入り浸っている。
特進強化コースのクラス。教室の棚にNARUTOが置いてあったり、ロッカーの一つがお菓子入れになっていたりと素敵な教室である。クラスの皆様もBクラス同様、人数は少ないが面白くて個性的で素敵なお嬢様方ばかりである。
パンツ談義参加者4人もここに所属している。
放課後の勉強にはもってこいな場所でございます。

【高3Bクラス (こうさんびーくらす)】
特進英語コースの高校3年生が所属している。野中長女もここである。名称の通り英語に力をいれており、1日3時間英語系の授業があったりする日もある。人数は20人と少ないが皆様キャラが濃く、素敵なクラス。野中長女は英語が苦手であるなんて口がさけてもいえない。

【コンタクトレンズ (こんたくとれんず)】
視力矯正器具。野中長女は左右逆に入れるというボケをかましたことがある。野中長女の視力低下は紛れも無く漫画の読みすぎである。勉強のし過ぎで目が悪くなったという人に憧れている。

【佐伯 (さえき)】
同盟仲間。特攻隊長である。本名は吉村。野中次女の友人で、元気な子だが、眼鏡が汚いのがたまに傷。野中長女はあのテンションが大好きである。

【鎖骨 (さこつ)】
フェチだという人も少なくない。佐伯は鎖骨フェチらしい。
野中長女も好きです。

【シーカイザー (しーかいざー)】
鳴滝塾を開設したシーボルトのこと。友達のNさんによる言い間違い。この人物をシーボルトのことだと分かった自分に拍手を贈りたい。

【洒落ぽん (しゃれぽん)】
友人Eさんの聞き間違い。野中長女は"洒落本"と言ったつもりだった。野中長女が噛んだという噂もあるが、しどろもどろ否定。
友人Eさんいわく、「お洒落なポン酒のことかと思った」

ミ〇カン味ポンの新商品になる日も近いと予想している。

【シロッコリー (しろっこりー)】
野中長女の友人、Kさんのカリフラワーの呼び名。野中長女は聞いた途端、大爆笑した。
しかし納得できる。
白いブロッコリー…確かに!!

【自転車 (じてんしゃ)】
別名:チャリンコ。学生の主な移動手段。カゴがよく曲がる。転ぶと予想以上に痛い。

【需要と供給の世の中ですから (じゅようときょうきゅうのよのなかですから)】
相方が中に放った一言。相方はよく名言をさりげに言い放つ。

このセリフがどんな内容で使用されたかは非公開の方向でいかせていただきたい。

←前の10件/次の10件→


[戻る]



©フォレストページ