10/22の日記

00:24
図書戦モード!
---------------

こんばんは〜(*^^*)
秋が深まってきましたね。
私はというとすっかり風邪をひいてしまいました。
咳が止まらない〜(>_<)
この時期はどうしても体調崩してしまいます。

そんななか、絶賛上映中の図書館戦争を見てきました!
平日に一人で(*^^*)
50人くらいのお客さんがいましたが、20人くらいは女性のお一人様でした。
普段は好きな作品は一人でこそっと妄想したりして楽しみたいタイプなのですが、この映画はそのお一人様の方たちと熱く語りたかった!
それくらい燃え萌えで大満足でした〜。

以下はネタバレありますので、ご注意ください。

岡田くんのアクションすっごくカッコよかったです。強くて真面目で不器用で、でも熱くて優しい堂上教官そのもの!郁ちゃんに対してのツンデレにキュンとしました。

榮倉さんはかわいくてスタイルよくてアクションも上手になってて、前作より郁ちゃん度が増してた!

手柴も前作では姉弟っぽかったけど、福士くんが成長してて今回はとってもお似合いでした。
他のキャストもみんなイメージぴったり(*≧∀≦*)
ちょっと心配だった手塚兄も松坂くんがとても良かったです!松坂くんと福士くんがイケメン兄弟すぎて眩しかったわ☆

ストーリーも原作のいいところをちょこちょこつまんであって、郁ちゃんをレストランから連れ出すシーンや堂郁のキスシーンは悶えました〜。

戦闘シーンはかなり長くて、レビューでもそこを不満に思ってる方も多いみたいなんですけど、原作ではそこまで書けないだろうから映画ならではでそれはそれで良かったかなと。
アクションシーンが岡田くんの持ち味だと思うし!

ただ戦闘シーンのほとんどが暗闇のなかで、しかもみんなヘルメット被ってるので、誰が誰かわかりずらかったりセリフも聞き取りずらかったりしたので、そこはちょっと残念。

あとやっぱりラストに堂郁のツーショット欲しかったなぁ〜。
カミツレのお茶を飲みながら見つめ合うふたりのワンシーンなんかがあったら良かったのになぁと思いました。

それに手塚兄も悪人のまま終わっちゃってるから、もうこれはぜひ続編希望!
別冊1と2をうまいことまとめて、ちょっぴり糖度高めだと嬉しいな。

そんな燃えに萌えた映画にくわえて、LaLaで連載中のマンガ版の図書戦の新刊がかなりラブラブいちゃいちゃしてるもんだから、図書戦熱が下がらなくて下がらなくて(^_^;)
ここのところ図書戦の原作を読み更けてます。
脳内では実写版のふたりで再生されるもんだから、スポブラ肩噛みの初体験シーンや喧嘩からプロポーズまでのストーリーがなんだかやけにリアルに想像できちゃって。
もうニヤニヤがとまりません(*≧∀≦*)

図書戦のことばかりになってしましたが、もちろん八晴熱は健在ですよ!
「裁きの塔」の感想がまだなので、次の機会には書きたいなと思ってます。

それでは今日はこのへんで。
ご訪問ありがとうございましたm(__)m

前へ|次へ

コメントを書く
日記を書き直す
この日記を削除

[戻る]



©フォレストページ