公務員試験の勉強法

□よく出る西洋文学
1ページ/1ページ

西洋文学の有名どころです。

※作者と作品名を結び付けられる事が重要です。


【 シェークスピア 】(イギリス)
ハムレット
オセロ
リア王
アクベス
(↑以上4つが4大悲劇といわれる)
ジュリアス・シーザー
ヘンリー4世
真夏の夜の夢
ベニスの商人
お気に召すまま


【 セルバンテス 】(スペイン)
ドン・キホーテ
(↑騎士道小説を読みすぎて理性を失ってドン・キホーテと名乗る騎士の冒険を描いた)


【 モリエール 】(フランス)
タルチュフ
人間嫌い(有名)
守銭奴


【 スウィフト 】(イギリス)
ガリバー旅行記


【 デフォー 】(イギリス)
ロビンソン・クルーソー(有名)



【 ロマン・ロラン 】
ジャン・クリストフ


【 ヘミング・ウェイ 】
武器よさらば
老人と海
誰が為に鐘はなる



【 ヘッセ 】
車輪の下
デミアン
荒野の狼
シッダールタ
知と愛



【 スタインベック 】
怒りの葡萄



【 バック 】
大地


【 トマス・マン 】
魔の山



【 イプセン 】
人形の家
ペール・ギュント
民衆敵


【 ミラー 】
南回帰線


【 レマルルク 】
西部戦線に異常なし



【 ボードレール 】
悪の華


【 マキャべリ 】
君主論


【 モア 】
ユートピア



↓ロマン主義

【 ゲーテ 】
ファウスト
若きウェルテルの悩み


【 ワーズワース 】
叙情詩集


【 バイロン 】
チャイルドハロルドの旅
海賊


【 スコット 】
湖上の美人
アイヴァンホー


【 スタンダール 】
赤と黒
パルムの僧院


【 ユゴー 】
レ・ミゼラブル
エルナニ


【 デュマ 】(父)
三銃士
モンテ・クリスト伯


【 デュマ 】(息子)
椿姫


【 アーヴィング 】
リップ・ヴァン・ウィンクル


【 メルヴィル 】
白鯨




↓写実主義

【 バルザック 】←自分の小説を「人間喜劇」と呼んだ
ゴリオ爺さん
従妹ペット
谷間の百合


【 フロベール 】
ボヴァリー夫人
感情教育


【 モーパッサン 】(女)
女の一生
ベラミ
脂肪の塊


【 ディケンズ 】
オリバー・トゥイスト
クリスマス・キャロル


【 ブロンテ 】
ジェーン・エア(姉)
嵐が丘(妹)



【 ゴーゴリ 】
検察官
外套


【 トゥルゲーネフ 】
父と子
猟人日記


【 ドフトエフスキー 】
罪と罰
貧しき人々
カラマーゾフの兄弟
死の家の記録
地下室の手記
悪霊



【 トルストイ 】
アンナ・カレーニナ
戦争と平和

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ