公務員試験の勉強法

□実際に出た四文字熟語とその意味
3ページ/3ページ

意気投合・・・・お互いに気が合うこと

有言無実・・・・名ばかりで実質がそれに伴わないこと

時期尚早・・・・じきしょうそう。時期がまだ早いこと

純真無垢・・・・心に汚れがないこと

千変万化・・・・せんぺんばんか。物事が様々に変化すること

手練手管・・・・てれんてくだ。人をだます手段のこと

不即不離・・・・付かず離れずの状態のこと

信賞必罰・・・・その人の努力や成績をきちんと調べ、それに応じて賞罰を厳しく行う

臨機応変・・・・時と場合によって適切な対応処置をとること(漢字の正誤がよく出る)

独断専行・・・・一人で決めて勝手に行う

天衣無縫・・・・技巧の跡がなく、すばらしい出来映えのこと

一陽来復・・・・しばらく不運が続いた後、ようやく運が向いて来ること

経世済民・・・・世を治める者は、民の苦しみを救う

朝三暮四・・・・言葉の上だけでうまく話して他人をごまかす意味

離合集散・・・・くっついたり、離れたりする人間の関係を表した言葉
前へ

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ